タイヤ緊急交換
作業が完了し、帰ろうかとしたところ、左リアタイヤの空気圧が異常に落ちているのを発見し、メカニックにチェックしてもらったら、木ネジらしきものがショルダー近くに刺さっていた。
通常のタイヤ接地面ならパンク修理できるのだが、ショルダーにかかる場所なので、修理不可とのこと。
一昨年の2月にタイヤ交換したばかりなので、同じタイヤのブリヂストンPOTENZA S001を探してみたが、販売終了で見つからず。
オークションでも適合サイズのものはなく、1本だけ別のタイヤに新品交換するというのも気持ち悪いため、4本とも交換することにした。

ブリヂストンPOTENZA S001は、ネット通販で1本15900円だったのだが、現行モデルのブリヂストンPOTENZA S007Aは、怪しげなところを除くとネット通販でも1本30690円。
ディーラーだとほぼ1本40000円するのだが、手配の時間と組付け工賃が割高になるので、乗れない時間を短くすることを優先して注文した。
工賃とトータルで180000円の出費は痛いのだが、リアゲートダンパーも交換したことだし、この車は次の次の車検まで、あと3年半がんばってもらうしかない。
ちなみに、レヴォーグのSTI限定車が出るということで、ちょっと期待していたのだが、エンジン関連はノーマルのまま、足回りと内装の特別仕様だったので、コレジャナイ感が大きい。
今年の11月頃にはレヴォーグD型が発表され、フェイスリフトと安全装置が最新のものに更新されるだろう。
希望としては、内装色をボルドー色だけでなくブラック色を選択できるようになれば、検討の余地ありかな。
ただ、値段が7000000円近くになるとすれば、輸入車の方が質感が高いし、難しいところ。
まあ、3年半後だと次期レヴォーグの噂もチラホラしているだろうから、どういう車がトレンドになっているかわからないな。
# by A-works | 2023-01-16 20:32 | 車